スティーブ・ジョブズの卒業式スピーチ
- 2008年04月2日
- ブログ
「ウェブ時代 5つの定理」の最後に出てくる、有名なスピーチ。
字幕版みつけた。通して聴くとやっぱ勇気が出る。
梅田さんがまたスター残してくれた。いい方だ。
ウェブ時代 5つの定理 読了
- 2008年04月1日
- ブログ
グーグルがユーチューブを買収した時に、「圧倒的に正しい戦略」だったと言っていたのを思い出した。→ http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20061009/p1
当時、それにしても高すぎるとか、著作権侵害の裁判で苦しむだけだとかネガティブな意見も多かったと思うけど、一人だけいやに手放しでほめちぎっていたのが、何か印象に残ってた。いま、この本を読むと、梅田さんの大げさな絶賛も理解できる。
三流私大文系出身で、スタートアップもできない人がどう働き、どう勉強していくのかは、この本に書いてない。自分も含めて、読者層の多くはシリコンバレーも起業も縁がない人だと思うけど、そんなの関係ねえ。読めば力をもらえるとおもう。
YS FLIGHT2000は互換モードでインストール
- 2008年02月26日
- ブログ
VistaにYS FLIGHT2000をインストールするときは、互換モードがいい。普通にインストールしたら、途中で止まった。
でもYSFSはフリーウェア中最高の出来を誇るソフト=タダ。しかも実行時にDirect3Dとか使わない状態で描画を最低限にしてあるので、ペンティアム133程度の今となっては非力なマシンや、グラフィックボードの性能が悪くDirect3dに非対応なオフィス仕様のマシンでも、3次元計算さえ出来れば軽く爽快に空を飛べる。
その上で航空力学計算がしっかり出来てる。仰角を取った飛行=フレアをかけた着陸が出来る2000年12月現在では唯一の無料フライトシム
高度25000程度を飛ぶのが一番燃料を消費しないという拘りを見せているソフトが無料だってだけで充分では?
http://www6.big.or.jp/~es_plus/main/l2/ysfsfs/exp/index.htm
ネット上での評判もよいみたいだ。F-15CとDとDJが用意されているというのも、作者の拘りなのか?飛んでみたけど違いがわからん。
Saitek CYBORG evo 購入
- 2008年02月10日
- ブログ
どこかのサイトで、「キーボードでフライトシミュを飛ぶのは開発者に失礼にあたる」とあったので、ジョイスティックを購入。本当は大型旅客機に適したフライトヨーク*1が希望なのだが、如何せん予算オーバーにつき、今回はジョイスティックにした。

- 出版社/メーカー: Saitek
- 発売日: 2007/01/26
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
で、早速FSX攻略本のコースを飛んでみた。(FS2004で。)
攻略本P.18からの「STEP1 宮古島空港~下地島空港」は、ILSのみのシンプルなコース。離陸後すぐに来間島を過ぎた辺りで270度に旋回すると、あとは勝手にILS電波を拾って、滑走路手前まで連れてってくれる。わずか3分たらずのこの飛行でも、ジョイスティックだと、楽だ。
グライドスロープ指示器が中央に来るまでの間にスロットルを絞り、90ノット程度まで減速しておくとよいでしょう。
ここで150ノットはちょっと速すぎ。フラップを出すタイミングが遅いのか?
かっこいいリーダー
- 2008年02月5日
- ブログ
マイクロソフトから買収提案を受けたヤフー社CEO ジェリー・ヤンから従業員へのメール
最後に、多くの従業員にとって、とりわけ業務の最前線にいる従業員にとって厳しい日であっただろうことは認識している。聞きただしたいことも多くあるだろうが、状況の進捗に合わせできる限り情報を伝えることを約束する。この場を借りて、皆さんが考えを変えることなく、継続的に集中して力を貸してくれたことに感謝を述べたい。情報が入り次第、そして状況が許し次第、皆さんと情報を共有するように務めたい。
アルカイダの妨害で中止に追い込まれたダカールラリー総責任者エチエンヌ・ラヴィニュからのメッセージ
すっかり叩きのめされた!しかし、もう立っているぞ。私は断固、宣言する、「冒険はまだ終わらない」と。
ブラック会社の先輩 藤田さん
「まぁ、変な話になっちゃうけど、動機は上原さんを助けることだね。ここだけの話、上原さんのイジメ、前と比べるとかなりマシになったんだよw
本当は、もっと早い時点でこうしたかったんだけど、リーダーと井出さんは私の先輩だからね。やっぱり中々強く言えないんだよ。
だから、仕事できるようになって、文句を言わせない立場になれば少しは発言力も高まるだろ? まぁそれでも、あまり目立った事はできないけどね」
名古屋方面からとうえい温泉へ行かれる方へ
- 2008年02月4日
- ブログ
県道473号線(JAこんにゃく村のちょっと先)は工事で通行止めです。要注意。
名古屋からはるばる2時間走って、あとちょっとの所で「迂回路で行くとあと1時間な、大田口まで戻って」だと?とうえい温泉は断念。
map:x137.6194y35.0730:map:w450
次回リベンジのために自分メモ
豊田松平I.C→R301→田原左折→R35→鳳来寺道右折→R420→(ここで野生サル出現!)→R420→ボロい橋のある三叉路左折(道なり)→R257→田峯左折→R257→大田口右折→R473→戦橋渡って右折→東栄町役場→とうえい温泉着
ああカーナビ欲しい
検索
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
© 2025 Copyright OKESYS. All rights reserverd.